忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
駐車違反とはなんなのか考えて行きたいと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

違法駐車の取り締まりというものを近視眼的に捉えると
間違ってくるのではないかと思う。
重要なのは取り締まり自体ではなく「抑止効果」ではないか?
運転者が車を離れていれば例え1分でも違反とされてしまう
こういう状況では賢明な人は駐車をしない方法を模索するだろう。
PR
監視員は「みなし公務員」いう存在で守秘義務があります。
匿名でも業務の内情を公開するならこの点でも問題でしょう。
大阪の駐車監視員が書いていると思われるBLOGが
閉鎖されてました。
直截な物言いが面白かったのですが・・・・
不穏当な発言も多かったので何か有ったのかも知れません。

駐車監視員による取締り効果は潜在性を高める方が
効果が高いと思う。全ての違反車両を取り締まるには
膨大な数の監視員と経費がかかる。
少数の監視員で効果を狙うには潜水艦と同じような
効果を狙えばよい。

潜水艦は目に見えない為に航行する艦船は
24時間の警戒が必要になる
コースを悟られないようにジグザグに航行したり
厳重に見張りをしていなけれなならない
結果として攻撃を受けるのは100隻に1隻だとしても
100隻が警戒をしなければ被害は減らない。

つまり監視員も1台取締りを行えば他の殆どの車に対して
心理効果を与えることが出来るのである。
故に実際の効果を高めるためには監視員という存在は
隠されるほうが効果的なのである。

監視員が何処で何時に取締りを行うかを
明らかにしているならそれは潜水艦が浮上して
航行しているのと同じでなんの効果も無い。

そこまでの内部事情は書いてなかったと思うが
監視員が内情を暴露するのは違反した運転者に
不快であろうし、他の監視員や警察関係者に
よからぬ印象を与えると考えられます。

実際にはどういう経緯だったのかはわかりませんが
どちらかのサイドからの苦情が有ったとすれば
そのあたりのコメントを読んで見たかったと思いますね。
デスノートで人を殺すには顔と名前が必要。
では駐車違反を成立させるには?

監視員はそのスジの方の車は取り締まらないという都市伝説がある。
これは同じようにやっているはず・・・・わからんけど
まっとうな車両ならいいんですが
そうでない場合は違反の意味は無い
ただ、写真とかデータをとっているので別な犯罪の摘発の
役に立っているという可能性はありますね。

故障中の張り紙などがしてあっても駐車監視員の対象となります。
移動が可能であれば駐車場等へ移動する不可能ならば
事故防止の措置をとり(三角停止表示板の設置)警察へ連絡します。
取り締まりに有ってしまった場合は具体的な証拠(修理業者の領収証など)が有れば、違反にはならないと思われます。
 1  2  3  4  5  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
shiden
性別:
男性
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]